ETF【たぱぞうさんもおすすめ】高配当ETFの3つのメリットについて解説 このブログでは投資信託の次の投資先にはETFをおすすめしています。実際に投資信託ははじめたけどもう少し目先での成果も感じたいと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。私もそのように感じたことからETFを勉強しはじめた経緯があります。なぜな... 2022.11.26ETF
株式投資【投資で増やす】資産運用のはじめかた【6ステップで解説】 資産形成はまずは毎月のランニングコストを減らすために倹約と節約を行い、そこでできた余剰資金を貯蓄していき、最後はその次は資産を増やすために運用が重要になってきます。ちなみにご存知かと思いますがメガバンクの預金では金利がほとんどつかないのも事... 2022.11.22株式投資
節約・副業【3ステップで解説】資産形成は何からはじめるか 資産形成をはじめるうえでまずは支出を減らすことが重要で、例えば投資などでお金が増えたとしても支出が多い場合は資産がマイナスになる可能性もあります。言い方を変えるとせっかく水を入れても穴が空いたバケツでは水が漏れてしまいますよね。ですのでまず... 2022.11.15節約・副業
幸福度UP【You Tube大学で中田敦彦さんも紹介】貧乏マインドから脱却する方法【お金持ちへの近道】 もっと稼ぎたいとかお金持ちにはなりたいと考えている方は多いですよね。ですがお金持ちへの印象はというと「運が良かったから」とか「悪いことをしている」などいい印象を持っている方が多いのはなぜでなのでしょうか。よく考えると上記は矛盾した考えですよ... 2022.11.12幸福度UP
ETF【10月実績】毎月配当株QYLDを1年間買い増し検証 現在はインフレで物価が上がっていますよね。そんな中では配当はとてもありがたいボーナスのようなものになります。さらに毎月となるととても心強い。2022年8月よりスタートした企画です。毎月配当QYLDに1年間投資したらどの程度の配当がもらえるか... 2022.11.08ETF
株式投資【「はじめての資産運用」レビュー】利回り重視の投資術【再現性高いので必見】 投資をする際に「どんな商品を選ぶか」はとても悩みますよね。・個別株1択で集中投資して最速で稼ぎたい・長期投資を考えているのでじっくり稼ぎたい・配当や優待を狙って高配当な商品で稼ぎたいなど投資は人それぞれのスタイルがあるのではないでしょうか。... 2022.11.05株式投資
節約・副業【値上げ対策】ラッシュが続く中での向き合い方 ここ最近では値上げが進んできていますよね。さらに日本は平均年収も上がっていない問題もあります・・・今まではアメリカやヨーロッパに比べると日本は企業努力によって値上を感じずにいられたのではないでしょうか。ですがさすがに今回の値上はとてもインパ... 2022.10.29節約・副業