スポンサーリンク
投資信託

【日本初グローバルサウス投資信託】EXE-i グローバルサウス株式ファンドとは【バフェット太郎さんも紹介】

2010年代はGAFAMが市場を牽引して米国株が投資ブームとなっていました。ですが2020年になりその様相が変わりつつあります。実際に最近はインドが注目されうようになってきたのではないでしょうか。またインドだけではなくグローバルサウスに注目...
株式投資

【広瀬孝雄さん】2023年10月アメリカのマーケット展望【注目ETF紹介】

2023年9月29日に広瀬隆雄氏がインヴァスト証券で最新記事「アメリカのマーケット展望【2023年10月度】」を出されました。9月に入り下げ相場となり10月については底打ちするかどうかが話題になり始めました。ですので頭を整理して自身の動向を...
ETF

【毎月配当金生活】検討必須な高配当米国株ETF【円購入可能な東証ETFもご紹介】

多くの方が投資をされている高配当米国株ETFでメジャーなVYM・HDV・SPYDは配当は年4回です。それに比べて高配当でありながら毎月の配当金がもらえるETFがあります。毎月配当が入ってくると生活が潤うなと考えたことはあるのではないでしょう...
株式投資

【バフェット太郎さん】2023年10月に底打ちを予想【買い場まで今は待つ】

2つ前の広瀬孝雄さんの解説記事でもお伝えしていますが9月に入ってからアノマリー通りで米国株は下げ相場になっています。さらに広瀬氏は向う2ヶ月に買い場がくると仰っていました。同様に2023年9月24日にバフェット太郎さんも「買い場がやってくる...
ETF

【毎月配当金がもらえる】ハイブリット証券の グローバルX 米国優先証券 ETF(PFFD)

このブログではETFを中心に紹介をしているのですが理由としてボラティリティリスクがなく分散投資が可能で安全性が保てるからと考えています。またETFの中にはQYLDなど毎月配当のETFも数多くあり、組入銘柄として株式が中心にはなりますが債券と...
株式投資

【広瀬隆雄さん】向こう2カ月の間のどこかで絶好の買い場が来る【米国株投資戦略の再点検】

2023年もアノマリー通りに9月に入ってからS&P500やNASDAQなど主要な指数が下がってきています。ではここから年末へ向けてどのような相場になるのでしょうか。そんな中で広瀬隆雄さんがここから年末へ向けての投資戦略について記事を出されて...
ETF

【たぱぞうさんも紹介】グローバルサウスETF EIDO(インドネシア)について

2010年代の米国市場の好調から2020年代に入ってから10年周期もあり最近はグローバルサウスへの期待が大きくなってきていて投資環境も少しずつですが整ってきています。実際に広瀬隆雄氏やバフェット太郎さんなどもその期待を発信されています。その...